
我が家には春から小学校新1年生になる息子がいます。
自宅で学習する習慣を身につけようと思い、タブレット学習のスマイルゼミ、進研ゼミのチャレンジタッチ1年生を、小学校1年生4月号から併用して始めました。
スマイルゼミもチャレンジタッチ1年生も楽しいようで頑張って取り組んでいます。
新型コロナウイルスで休校中ということもあり、タブレット以外の教材、紙の教材のZ会 小学生向け講座も1年生4月号から入会しました。
メイン教材やドリルとは別に、スタートセットとして特典・副教材が届いたのでレビューしたいと思います。
この記事のもくじ
Z会 小学講座 スタートセットの内容
- 数カード
- 国語下敷き
- おはじき
- はげましスタンプ
Z会 小学講座 スタートセット 数カード
1枚ずつ切り離しができる、かずのカードです。
数カードを使った遊び方がまとめられている「数カードの使い方」を見ながら、ゲーム感覚で学ぶことができます。
Z会 小学講座 スタートセット 国語ポイント下敷き
片面がひらがなの下敷きになっています。
片面がカタカナの下敷きになっています。
Z会 小学講座 スタートセット おはじき
ケースつきのおはじきセットです。
Z会 小学講座 スタートセット はげましスタンプ
「たいへんよきできました」「よくできました」「がんばりましょう」の3点セットのはげましスタンプです。
Z会 小学講座 スタートセット まとめ
新型コロナウイルスで学校が休校中のため、小学校の算数セットを息子はまだ使ったことがなく、親である私も算数セットの使い方がよく分かりません。使い方の冊子が同封されていてよかったと思いました。
トランプ感覚で数カードで遊んだり、おはじきで算数を学んだり、Z会の教材を使いながら、しっかり自宅学習していきたいと思います。