
保育園や幼稚園の入園準備、小学校の入学準備で大変なことといえば「お名前つけ」ですよね。他にも準備することがあって忙しいので名前つけは簡単に済ませたいです。

と先輩ママに教えてもらったのですがお名前スタンプは種類がたくさんあり、それぞれの違いがよく分かりませんでした。先輩ママに購入した商品を教えてもらったのですが、見事にみんなバラバラでした。
色々検討した結果、数あるお名前スタンプの中で、私は石松堂 お名前ボックスを購入しました。3年以上使ってみての感想などを書いてみたいと思います。

お名前スタンプは量産に向いています。
この記事のもくじ
ねいみー おなまえーる お名前ボックスの比較 違い
楽天でお名前スタンプを検索すると商品がたくさんあります。よく名前を聞く下記3つの違いについて比較してみました。
①ねいみー「ドリーム22点セット」:2,970円
②おなまえーる「入園セット 19点セット」:2,900円
③石松堂 お名前BOX「スペシャルパッケージ」:2,900円

ねいみー おなまえーる お名前ボックスのセット内容の比較 違い
ねいみー、おなまえーる、お名前ボックスのセット内容を比較してみました。
種類 | ねいみー | おなまえーる | お名前ボックス |
ひらがな | 10本 | 10本 | 10本 |
漢字 | 3本 | 2本 | 2本 |
ローマ字 | 1本 | 1本 | |
すべらないゴム印 | 1本 | ||
イラストはんこ | 1個 | 1個 | 1個 |
スタンプ台 | 2個 | 2個 | 2個(2個目はスタンプ台or補充インクorクリーナー) |
補充インク | 1個 | ||
クリーナー | 1個 | 1個 | 1個 |
スケール | 1個 | 1個 | 1個 |
立て入れスタンド | 2個 | ||
収納ケース | 1個 | 1個 | 1個 |
合計 | 22点 | 19点 | 20点 |
価格 | 2,970円 | 3,000円 | 2,900円 |
※内容や価格はリニューアルしている場合もあるので商品ページでご確認ください。
ねいみー おなまえーる お名前ボックスのハンコ(スタンプ)の違い
ねいみー、おなまえーる、お名前ボックスのひらがなのハンコ(スタンプ)を比較してみました。
ねいみー
① | 横 | 2×5 | 姓のみ | おはじき用 |
② | 横 | 2×5 | 名のみ | おはじき用 |
③ | 横 | 2×10 | フルネーム | けいさん棒用 |
④ | 横 | 3×20 | フルネーム | おなまえ小 |
⑤ | 横 | 5×30 | フルネーム | おなまえ中 |
⑥ | 横 | 5×30 | フルネーム | おなまえ中 (すべらないゴム印) |
⑦ | 横 | 6×40 | フルネーム | おなまえ大 |
⑧ | 横 | 10×60 | フルネーム | おなまえ特大 |
⑨ | 横 | 6×11 | フルネーム | 2段型 |
⑩ | 縦 | 30×5 | フルネーム | おなまえ中 |
⑪ | 縦 | 40×6 | フルネーム | おなまえ大 |
おなまえーる
① | 横 | 2×5 | 姓のみ | おはじき用 |
② | 横 | 2×5 | 名のみ | おはじき用 |
③ | 横 | 2×10 | フルネーム | けいさん棒用 |
④ | 横 | 3×20 | フルネーム | おなまえ小 |
⑤ | 横 | 5×30 | フルネーム | おなまえ中 |
⑥ | 横 | 6×40 | フルネーム | おなまえ大 |
⑦ | 横 | 10×60 | フルネーム | おなまえ特大 |
⑧ | 横 | 10×10 | フルネーム | おなまえ2行 |
⑨ | 縦 | 30×5 | フルネーム | おなまえタテ中 |
⑩ | 縦 | 40×6 | フルネーム | おなまえタテ大 |
お名前ボックス
① | 横 | 2×5 | 姓のみ | SSサイズ |
② | 横 | 2×5 | 名のみ | SSサイズ |
③ | 横 | 2×10 | フルネーム | SSサイズ |
④ | 横 | 3×20 | フルネーム | Sサイズ |
⑤ | 横 | 5×30 | フルネーム | Mサイズ |
⑥ | 横 | 6×40 | フルネーム | Lサイズ |
⑦ | 横 | 10×55 | フルネーム | LLサイズ |
⑧ | 横 | 8×15 | フルネーム | 2行印 |
⑨ | 縦 | 30×5 | フルネーム | Mサイズ |
⑩ | 縦 | 40×6 | フルネーム | Lサイズ |
ひらがなのハンコ(スタンプ)に関して3つの商品を比較してみたところ、ほぼ一緒だなという印象です。
共通して言えるのは以下のことでした。
- 「姓のみ」「名のみ」「フルネーム」の3種類がある
- 「フルネーム」が小サイズ~特大サイズまである
- 「2行印」がある
違いは以下のことでした。
- 「特大サイズ」と「2行印」のサイズが若干違う
- ねいみーには「すべらないゴム印」のスタンプがある

※リニューアルしている場合もあるので商品ページでご確認ください。
ねいみー おなまえーる お名前ボックスの特徴の違い
ねいみーの特徴
①漢字のスタンプが3本
「おなまーる」「お名前ボックス」にはローマ字のスタンプが入っているのですが、ねいみーには入っていません。その代わり、漢字のスタンプが他製品より1本多く、3本入っています。
②すべらないゴム印
コップなどのプラスチック製品にスタンプしやすい、すべらないゴム印がセットになっています。
③スタンプ台が大きい
スタンプ台が大きいので押しやすく、しっかりインクがつきます。はみ出る心配もありません。
④立て置きスタンド
立て置きスタンドなのでハンコのサイズがパッと見て判断しやすく、どのサイズのハンコを使えばいいのかすぐに分かります。
⑤ケースの大きさを選べる
3人分をまとめて収納できる「大ケース」、1人分にぴったりの「小ケース」の2サイズからケースの大きさを選ぶことができます。
おなまえーるの特徴
①ひらがな・漢字・ローマ字のスタンプ
ひらがな、漢字、ローマ字の3種類のスタンプが入っています。
②ツキネコ社のインク
プラスチック、布、金属、木などいろいろな素材にスタンプできる、ツキネコ社のインクがセットされています。
③絵本のようなケース
収納ボックスが絵本仕立てのデザインになっており、届いた名前のスタンプを押して子供も楽しめるオリジナル収納ボックスになっています。
お名前ボックスの特徴
①石松堂は創業110年以上のハンコ専門店
石松堂は、明治37年に大分県臼杵市に開業された創業110年以上のハンコの専門店です。現在は、精密な加工技術、文字情報生成管理技術を活用し、半導体製造などの最先端分野への参入・貢献も行っています。
②補充インクが標準セットに
補充インクとは、スタンプ台が薄くなったときに垂らして補充するインクです。私がスペシャルパッケージを購入したときは別売りだったのですは、現在は標準装備されているようです。
補充インクは単品で購入すると460円するのと、別売り品を購入するときは基本的に送料がかかるので、最初からセットされているのはお得だと思います。
③おまけは「スタンプ台」か「補充インク」か「溶解液クリーナー」を選べる
標準の「黒スタンプ台」に加えて、さらに「補充インク」か「溶解液クリーナー」か「スタンプ台(ホワイトorピンクorブルー)」のいずれかひとつを選ぶことができます。
他社製品でも2個目のスタンプをもらえることが多いですが、ブルーだったりピンクだったり、カラー色のことが多いです。
スタンプする場所や使用用途にもよると思いますが、子供3人の幼稚園準備・小学校入学準備に使った私は「黒スタンプ台」しか使いませんでした。最初はかわいいなと思い「ブルー」を使ってみたりもしましたが、やはり使うのは「黒スタンプ台」です。
もうひとつもらえるなら、カラーのスタンプ台ではなく、いずれ買い足すことが予想される「補充インク」や「溶解液クリーナー」の方がお得だと個人的には思います。
ねいみー、おなまえーる、おなまえボックス、どの商品も使用用途や目的のことがとてもよく考えられていて、セット内容も充実、長く使えそうだなと思い、とても迷ったのですが、「楽天で口コミが多かった」のと、「ハンコの専門店のお名前スタンプ」ということで技術や質に安心感があったので、私はお名前ボックスを購入しました。
石松堂 お名前BOXのレビュー
良い点
- スタンプ台のサイズは「ねいみー」に比べると小さいですが、いちばん大きいサイズのスタンプよりももちろん大きいので、押し損じすることはありません。
- インクのつきがむらになったりせず、押しやすいです。
- インクは付属の専用保管袋に入れて保管します。
- 押すのに失敗した場合は、除光液のようなニオイがする「専用溶解液」を使えばキレイに消えてしまい、もう一度、押し直すことができます。
悪い点
- 「ねいみー」のような立て置きスタンドではないので、収納ケースの中でハンコがバラバラになりやすいです。特に我が家は3人分入っているのでグチャグチャです。スタンプをきれいに並べて保管したい方は「ねいみー」をおすすめします。
- あいきゃらというイラストスタンプは「男の子用」か「女の子用」を選べるだけで、イラストを選ぶことができません。電車が好きなので「機関車」がよかったのですが、「パトカー」が届きました。文字がまだ読めない子供にとってはイラストで判断するしかないので、子供が気に入ったイラストを選べるといいなと思います。
- 追加で兄弟分のスタンプを購入しましたが、収納ケースは2人分のハンコでギュウギュウになります。お子さんが3人いらっしゃるご家庭では別途、ケースが必要になります。
<追記>
お名前スタンプを3人分購入したのでケースに入らなくなり、100円ショップでケースを探そうと思っていたのですが、同じ大きさの方が整理しやすく、積み重ねることもできるので、ケースだけ単品で購入しました。
ひとつのケースに3人分のスタンプとスタンプ台が2個が入り、もうひとつのケースにその他のセット用品・予備で買ったものを入れて整理しています。
>>BOXのみ / ホワイト【おなまえBOX専用】【仕切り板付】
石松堂 お名前ボックス購入時の注意点
お名前ボックスは大人気商品のため、2月~4月の繁忙期は販売期間と時間が決まっておりすぐに売り切れてしまいます。
私は2月下旬に購入したのですが、パソコンに張り付いて開始時間を待って購入しました。また、受注生産のため、購入してから2~3週間は待たないといけません。もし購入を検討している方は、繁忙期ではない時期に余裕を持って買われることをおすすめします。
石松堂 お名前ボックスはゴーグル用ネームプレートにも使える
スイミングスクールで使うゴーグルに名前を書くためにゴーグル用のネームプレートを購入したので、お名前ボックスのスタンプで名前をつけました。
インクがスイミングスクールのプールの塩素で消えてしまうか心配していたのですが、薄くならずハンコを押したときの状態をキープしています。
スイミングゴーグルの名前のつけ方に悩んでいる方は、よかったら読んでみてください。
石松堂 お名前ボックスのまとめ
お名前スタンプを使うのは入園準備のときだけでなく、むしろ入園してからの方が、夏服や水着を買ったり、ハンカチやコップ袋を買い足したり、上履きを買い換えたりと使う機会が多いです。朝の準備をしているときに「あっしまった!名前を書き忘れてる!」と気づいても、スタンプを押せばいいだけなのでとても便利です。
兄弟分もあとからハンコだけを追加で買い足せるので長く使うことができます。我が家も二人目、三人目の分を追加で購入しました。
価格が3,000円前後なのとラッピングもしてくれるので、出産祝いや入園入学祝いに送っても喜ばれると思います。